2014年04月03日
ウッドデッキの施工・組立の手順

まず施工前写真
初心者の方はまず施工・梱包を
開ける前に組立説明書を目を通し内容を
把握した方がスムーズに施工が
行えると思います

プロの方はお任せします。


次は墨だしです。

一番重要な所で時間をかける所です。
最後に『あれっ❗️』ってならないように❗️
慎重に

墨だしをします。
今回は土間の上にウッドデッキを
組立るのでいいですが
土間を打たない場合は束石等を
使用します。
初心者の方は糸を張って
束石等を据えるのもいいでしょう。

次は柱・大引を水平にセットします。

次は根絡みを取付ます。

次はデッキ材を張って行きます。
今回はL3800mmのデッキ材を
L3500mmに切断し
張って行きます。

そして小口を隠す為に
幕板を取付て完成です


三協ひとときW3600✖️D1200
デッキ材横張り・束柱は調整柱仕様
色:パイン
完成写真です。

サイディング側(壁側)は大体壁と
基礎の出入りが
違うので親切に加工して基礎まで
伸ばした方がいいですね

完成までの時間は4時間くらいです。
Posted by (株)山本工務店 at 18:09│Comments(2)
│ウッドデッキ
この記事へのコメント
細部まで丁寧な仕事が、写真から伝わってきますね。
Posted by yasukawa
at 2014年04月03日 19:39

ありがとうございます。
どんどんブログ更新して
行きますんでまた
ご覧ください。
よろしくお願いします。
どんどんブログ更新して
行きますんでまた
ご覧ください。
よろしくお願いします。
Posted by 山本工務店
at 2014年04月03日 19:47
